
どうも!
葉山千咲です♪

なんか最近、
何の為に働いてるのか分からなくなってきちゃった…
毎日毎日、同じことの繰り返しで
会社では言われたことをひたすらやる生活。
「そんなの無理でしょ!?」ってレベルの
無理難題を押し付けられて
もちろん出来ずに怒られちゃったり…
本当はこんな人生になるはずじゃなかったのに!
そんな、おつかレディ達にぜひ伝えたい。

あなたは【主人公】なんだよ~!!
あなたの人生は誰のもの?
はい、という事でですね
なんかメルヘンチックというか
脳内お花畑な話しようとしてない?
って感じでスタートさせました
今回のブログ。
でもね、
「なんの為に働いてるんだろ」とか
「どうしてこんな毎日なんだろ」とか
考えちゃう事ってありませんか?

私はめちゃくちゃある!
というか考え方変わるまでは毎日思ってた!
そんな時に読んでほしくて今回筆を執った訳なんですが
まず、最初に言いたいのは
今あなたが生きているのは
あなたの人生
という事です。
あの、悩んだ時とかにネット検索したり
自己啓発的なやつでよく聞きますよね。
『あなたの人生なんだからあなた次第なんだよ』
って。
「幸せになるのも不幸になるのも、全てはあなた次第よ。うふふ」
みたいなそういうことをなんかね
結構聞くかなぁって思うんですけども。

私の偏見ゴリゴリな情報ですまんな。笑
でも、なんかこれって
本当にその通りなのかもって思うんですよね。
私の人生はその考え方で
実際にめちゃくちゃ変わりましたし
自分を主体に出来てなかった時は
ほんと、毎日全然楽しくなかったです。
【主役】と【主人公】の違い
さて、
先ほど
「あんたは【主人公】なんやで~」と叫びましたが
【主役】と【主人公】の違いって知ってますか?

ん?
一緒じゃないの?

ほぼ一緒やけど
微妙にちゃうねんなこれが。
簡単に言うと、
【主役】はストーリーの中で目立つ人
【主人公】はストーリーに影響を与える人
例えば、
ドラえもんを思い出してほしいんですけど
私の考え的には
【主役】ドラえもん
【主人公】のび太君
だと思ってるんですよね~。
まぁ、Wikipedia情報では
ストーリーの多くがのび太の視点で描かれており、ドラえもんの視点で描かれることは多くはないものの、ドラえもんが主役として活躍する話も存在する[3]。これについては、原作者が「物語の主人公はドラえもん[4]で、のび太は副主人公[5]である」といった発言をしている。
「ドラえもん (キャラクター)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラえもん_(キャラクター)).2024年5月9日17時(日本時間)現在での最新版を取得。
だそうですが(^^;)
ドラえもんの話って
基本的にはのび太君目線の話ですし、
そもそものび太君がいなかったら?
ドラえもんが過去に来ることは
無かったわけなんですよね。
つまり、
話自体が始まってないと思いませんか?

だから私は
のび太君主人公説を強く押したいです!!
※個人の感想です
どうして私が【主人公】?
はい、
話を戻しまして。
【主人公】は
ストーリーに影響を与える人だと言いました。
という事は
『あなたの人生』=『あなたのストーリー』は
あなたが産まれたことによって始まったんですよね。
つまり、あなたは【主人公】
という事になるわけです。
正確には
あなたは、あなたの人生の【主人公】
ですね。
これは揺るぎない事実ですし
あなたのストーリーを変えれるのもまた
あなたしかいないと思っています。

異議申し立ては受け付けません!
だって「※個人の感想です」から
結局、何が言いたいねん
あの、
ドラマとか映画とかの主人公って
だいたい途中で困ってません?
ストーリーの中には基本的に
『起・承・転・結』があって
「なんだってぇ!?」って状況になるのは
だいたい『転』なんですよね。
で、
あなたや世の中のおつかレディ達は今
その『転』に居続けている状態なんですよ。
毎日毎日、同じことの繰り返しで
会社では言われたことをひたすらやる生活。「そんなの無理でしょ!?」ってレベルの
無理難題を押し付けられて
もちろん出来ずに怒られちゃったり…本当はこんな人生になるはずじゃなかったのに!
引用元:最初の方
ずっと「なんだってぇ」状態で居続けたら
そりゃ疲れるし、楽しくなんかないですよ。

なんだってぇ!?

そうそう、その状態。笑
ハッピーエンドに向かう為には
【主人公】であるあなたがストーリーを進めなきゃ。
あなたの人生
どんなストーリーにしますか?
毎日定時でちゃんと帰れて、
週末は趣味に没頭できるような平和なストーリーが良いですか?
部長という悪役をやっつける為に、
めっちゃ仕事できる人間になって見返す逆転劇がいいですか?
それとも、
もっと別のストーリーを考えてみますか?
最後に
ストーリーには
『起・承・転・結』が必要なように
人間関係に悩んだりする『転』の時間も
成長する為には必要な事だと思ってます。
私は、
【悩み】は【成長につながる種】だと思っているので
悩むこと自体は悪ではないんじゃないかな~って。

ただね、
その状態をずっと続けるのってしんどくない?
あなたは主人公なんですよね。
あなたのストーリーを
・面白く
・楽しく
・幸せに
するために、努力できるのは
あなただけなんじゃないかな~と思っています。

あ、そうそう!
勘違いしないでね。
ドラマとか映画とかって、結構短編で終わっちゃうじゃないですか。
でも、あなたの人生はずっと続いていくんですよね。
きっと、その時その時で
新しいドラマがあるはずなんです。
会社に入社して1年目は『新人の時のドラマ』
仕事に慣れてきた時の『中堅になった時のドラマ』
もしかしたら転職するかもしれないし、
その時は『転職するまで』とか『転職した後のドラマ』があって。
いろんなドラマの積み重ねが人生だと思うので
『自分は主人公だ!』って考え方ができるようになれば
少しは毎日が楽しくなるんじゃないかな(*^^*)

っていうのが
私の辿り着いた考えです